Help:書式整形
注意: このページを編集すると、編集内容が CC0 のもとで公開されることに同意したと見なされます。詳細はパブリック・ドメインのヘルプ ページを参照してください。 |
ウィキマークアップを使用することによりテキストの整形ができます。使用する記号はごく一般的な、アスタリスク、シングルクォート、等号などです。これらの記号がウィキ内では特別な機能を果たすのです(一部の記号は特定の位置で使った時だけ機能します)。例えばことばをイタリック体にするには、そのことばの前後に''このように''
半角のアポストロフィー(シングルクオート)を2個ずつ記します。
テキスト整形のマークアップ
説明 | 入力 | 出力 |
---|---|---|
文字整形 (インライン) - どこでも有効 | ||
斜体 (イタリック) | ''斜体'' |
斜体 |
太字 | '''太字''' |
太字 |
太字と斜体 | '''''太字と斜体''''' |
太字と斜体 |
ウィキ マークアップの回避 | <nowiki>[[ウィキ]]''マークアップ''なし</nowiki>
|
[[ウィキ]]''マークアップ''なし |
節の整形 - 行頭でのみ有効 | ||
さまざまなレベルの節見出し | == レベル 2 == === レベル 3 === ==== レベル 4 ==== ===== レベル 5 ===== ====== レベル 6 ======
|
レベル 2レベル 3レベル 4レベル 5レベル 6 |
水平線 | 前のテキスト ---- 後のテキスト |
前のテキスト 後のテキスト |
番号なしリスト (ビュレットによる箇条書き) |
* それぞれの行を、 * アスタリスク[[Wikipedia:asterisk|asterisk]] (*)で始めます。 ** アスタリスクが多いほど、 *** リストが深くなっていきます。 * 改行<br>は深さを変えません。 *** ただし、深さが連続していないと、ビュレットの間に空白ができます。 先頭にその他の文字が来るとリストは終了します。 * 箇条書きと ** 定義の組み合わせ ::- ここに定義を挟むと ** 空白ができます * 箇条書きと ** 定義の組み合わせ *:- ここに定義を挟んでも ** ビュレットの間に空白ができません *箇条書き :- ここに定義 :* 定義の後の下位の箇条書きに :* 空白ができません |
先頭にその他の文字が来るとリストは終了します。
|
番号付きリスト |
# それぞれの行を、 # [[:ja:番号記号|番号記号]] (#)で始めます。 ## 記号が多いほど、 ### リストが、 ### 深くなっていきます。 # 改行<br>はレベルを変えません。 ### ただし、深さが連続していないときは隙間ができます。 # 空行は、 # リストを一旦終了して、次のリストを開始します。 その他の文字から始めると 同様にリストを終了します。 <nowiki>#</nowiki> は「nowiki」タグを使って、番号付きリストとして解釈せずに、行頭にリテラル (#) を表示します。 |
その他の文字から始めると 同様にリストを終了します。 # は「nowiki」タグを使って、番号付きリストとして解釈せずに、行頭にリテラル (#) を表示します。 |
定義リスト | ;項目 1 : 定義 1 ;項目 2 : 定義 2-1 : 定義 2-2 行の終わりで、行がセミコロン(;)で始まる場合、挿入されたコロン(:)は表示されません。 コロンを表示したい場合は、
: と入力することでこれを避けられます。 |
|
テキストのインデント | : 一個のインデント :: 二個のインデント ::::: 多数のインデント この回避策は、アクセシビリティに悪影響を及ぼす場合があります。
|
|
さまざまな種類のリストの混在 | # 一
# 二
#* 二・一
#* 二・二
# 三
#; 三 項目一
#: 三 定義一
# 四
#: 四 定義一
#: 四 定義一から続いているように見えるので
#: <nowiki><br></nowiki> の <br> 代わりとして
#: よく使われます
# 五
## 五の一
### 五の一の一
## 五の二
項目内で改行するために
#: や *: を使用すると、アクセシビリティに悪影響を及ぼす場合があります。 |
|
整形済みテキスト | 各行を空白で開始。 テキストが'''整形済み'''になり ''マークアップ''も'''''可能'''''。 この方式は節の整形のみを無効にし、文字整形のマークアップは有効のままです。
|
各行を空白で開始。 テキストが整形済みになり マークアップも可能。 |
整形済みテキスト ブロック | <nowiki>最初の列(<nowiki> の前)を、 空白で始めます。 するとテキスト ブロックの書式は 次の行でも変わりません。 これはコードブロックでのコピーに適しています: def function(): """説明文の文字列""" if True: print True else: print False</nowiki> |
最初の列(<nowiki> の前)を、 空白で始めます。 するとテキスト ブロックの書式は 次の行でも変わりません。 これはコードブロックでのコピーに適しています: def function(): """説明文の文字列""" if True: print True else: print False |
段落
MediaWiki は単一の改行を無視します。新しい段落を開始するには、空白行を残してください。段落内で改行を強制するためには HTML タグの <br />
を使用できます。
HTMLタグ
MediaWikiではいくつかの HTMLタグ、例えば <code>
、<div>
、および <span>
が認められています。これらはどこに挿入しても適用されます。
説明 | 入力 | 出力 |
---|---|---|
挿入線 (多くのブラウザでは下線が表示されます) |
<ins>挿入済み</ins>
または
<u>下線</u>
|
挿入済み または 下線 |
削除済み (多くのブラウザで文字高さの中心に打ち消し線を引く) |
<s>打ち消し線</s>
または
<del>削除済み</del>
|
または
|
等幅文字 | <code>ソース コード</code>
|
ソース コード
|
ブロック引用 | 前のテキスト
<blockquote>ブロック引用</blockquote>
後のテキスト
引用が複数の段落を含む場合、適切に表示するにはタグは独立した行にする必要があります、つまり:
<blockquote>
最初の段落。
第二の段落。
</blockquote>
|
前のテキスト
後のテキスト |
引用 | <q>これは引用です</q>
q 要素は引用以外の目的で引用符を表示するために使用されるべきではありません。
例えば 皮肉な文をマークアップするために q 要素を用いるのは不適切です[1]。
|
これは引用です |
コメント | <!-- コメント -->
コメントは編集欄でのみ表示されます。
|
コメントは編集欄でのみ表示されます。 |
完全に整形済みのテキスト | <pre>
テキストは'''整形済み'''になり
''マークアップ''は'''''できません'''''
</pre>
整形済みテキストのマークアップについては、前表の最後の「整形済みテキスト」を参照してください。
|
テキストは'''整形済み'''になり ''マークアップ''は'''''できません''''' |
カスタマイズされた整形済みテキスト | <pre style="color: red">
テキストはスタイル付きで
'''整形済み'''になり
''マークアップ''は'''''できません'''''
</pre>
CSSスタイルは
style 属性内で指定できます。 |
テキストはスタイル付きで '''整形済み'''になり ''マークアップ''は'''''できません''''' |
続く:
説明 | 入力 | 出力 |
---|---|---|
既定の整形済みテキストはCSS属性(white-space: pre-wrap; )により行の端で折り返します
|
<pre>
この長い文はテキストの折り返しについて実演するため使われます。これはさらに文を追加して長くするためのものです。これはさらに文を追加して長くするためのものです。
</pre>
|
この長い文はテキストの折り返しについて実演するため使われます。これはさらに文を追加して長くするためのものです。これはさらに文を追加して長くするためのものです。 |
折り返しを無効化するようにカスタマイズされた整形済みテキスト | <pre style="white-space: pre;">
この長い文はテキストの折り返しについて実演するため使われます。これはさらに文を追加して長くするためのものです。これはさらに文を追加して長くするためのものです。
</pre>
|
この長い文はテキストの折り返しについて実演するため使われます。これはさらに文を追加して長くするためのものです。これはさらに文を追加して長くするためのものです。 |
The full list of recognized tags is given on Help:HTML in wikitext .
記号の挿入
キーボードにない記号や特殊文字を入力する方法はいくつかあります。多くのオペレーティング システムやブラウザーでは、メニュー オプションやオペレーティング システムのパネルを通じて特殊文字を挿入できます。さらに、ウィキエディターやビジュアルエディターを使用して、編集画面に挿入することもできます。
最後の手段として、HTMLエンティティと呼ばれる特殊な文字の並びを使用できます。 これらのシーケンスは HTML 文字参照と呼ばれます。 例:
Á | á | Â | â | ´ | Æ | æ | À | à | ℵ | Α | α | & | ∧ | ∠ | Å | å | ≈ | Ã | ã | Ä | ä | „ | Β | β | ¦ | • | ∩ | Ç | ç | ¸ | ¢ |
Χ | χ | ˆ | ♣ | ≅ | © | ↵ | ∪ | ¤ | † | ‡ | ↓ | ⇓ | ° | Δ | δ | ♦ | ÷ | É | é | Ê | ê | È | è | ∅ | Ε | ε | ≡ | Η | η | ||
Ð | ð | Ë | ë | € | ∃ | ƒ | ∀ | ½ | ¼ | ¾ | ⁄ | Γ | γ | ≥ | > | ↔ | ⇔ | ♥ | … | Í | í | Î | î | ¡ | Ì | ì | ℑ | ∞ | ∫ | Ι | ι |
¿ | ∈ | Ï | ï | Κ | κ | Λ | λ | ⟨ | « | ← | ⇐ | ⌈ | “ | ≤ | ⌊ | ∗ | ◊ | | ‹ | ‘ | < | ¯ | — | µ | · | − | Μ | μ | ∇ | – | |
≠ | ∋ | ¬ | ∉ | ⊄ | Ñ | ñ | Ν | ν | Ó | ó | Ô | ô | Œ | œ | Ò | ò | ‾ | Ω | ω | Ο | ο | ⊕ | ∨ | ª | º | Ø | ø | Õ | õ | ⊗ | Ö |
ö | ¶ | ∂ | ‰ | ⊥ | Φ | φ | Π | π | ϖ | ± | £ | ′ | ″ | ∏ | ∝ | Ψ | ψ | " | √ | ⟩ | » | → | ⇒ | ⌉ | ” | ℜ | ® | ⌋ | Ρ | ρ | |
› | ’ | ‚ | Š | š | ⋅ | § | | Σ | σ | ς | ∼ | ♠ | ⊂ | ⊆ | ∑ | ⊃ | ¹ | ² | ³ | ⊇ | ß | Τ | τ | ∴ | Θ | θ | ϑ | Þ | þ | ˜ | |
× | ™ | Ú | ú | ↑ | ⇑ | Û | û | Ù | ù | ¨ | ϒ | Υ | υ | Ü | ü | ℘ | Ξ | ξ | Ý | ý | ¥ | ÿ | Ÿ | Ζ | ζ | | |
説明 | 入力 | 出力 |
---|---|---|
著作権記号 | © |
|
ギリシャ文字の「デルタ」 | δ |
|
通貨のユーロ記号 | € |
|
HTML要素の全体像はHTML要素の一覧の記事で解説します。MediaWikiではさらに標準外の配列参照シーケンスとして次の2件をサポートしています。&רלמ;
も‏
も&رلم;
と同等に右横書きです(同一ページに左横書きと混在する双方向テキストで用いる。right-to-left mark参照。)
HTMLタグとそれ自身を表示する記号エンティティ(解釈ありとなし)
&euro;
→ €
<span style="color: red; text-decoration: line-through;">誤字は訂正の対象</span>
→ 誤字は訂正の対象
<span style="color: red; text-decoration: line-through;">誤字は訂正の対象</span>
→ <span style="color: red; text-decoration: line-through;">誤字は訂正の対象</span>
HTML に対する nowiki
<nowiki />
は、(HTML) タグを阻害します:
- <<nowiki/>pre> → <pre>
しかし、& 記号はエスケープされません:
- &<nowiki/>amp; → &
& 記号をテキストとして出力するには以下のようにします。「&
」を使用すると、「&」の文字に置換されます (例: 「&nbsp;
」と入力すると、「
」になります)。
その他の整形
テキスト整形以外の整形用マークアップについては以下を参照してください:
- リンク
- リスト
- 画像
- LanguageConverter markup – 文字体系/構文 を参照
- 出典 - Extension:Cite を参照
- 表組み
- Collapsible elements
Help:コンテンツ により多くの参考資料があります。