Courant
ユーザー名の変更
editUser:Masakielasticに変更しました。
アナウンス
editextensionの表記の変更
edit2008年3月時点ではextensionを「エクステンション」と表記しているドキュメントが多数存在しますが、日本語版Wikipedia、translatewiki.net(インターフェイス)の翻訳チームと訳語をそろえるために「拡張機能」に少しずつ置き換えしています。
記事の翻訳・修正して下さる方へ
editあちらこちらで編集を行っていますが、ほとんどが校正も査読も十分にされていないドキュメントなので、誤訳や不自然な日本語がありましたら躊躇なく修正して頂けると幸いです。
MediaWiki利用者のサポート
edit現在日本語専用のMediaWikiサポートサイトが存在しないので、私のdiscussionページに質問をして頂ければできる範囲で回答をします。ただしできる限り詳しい状況の説明をお願いします。質問をして回答を得られる他の場所は2chのWebプログラミング版にもMediaWikiの専用のスレッドです。
URL
editmediawiki.org内の翻訳者のためのページ
インターフェイスの翻訳
翻訳者の一覧
edit定期的な更新が必要なページ
edit
翻訳メモ
edit自分の優先順位
edit- 拡張機能
- Category:Extensions used in wikimedia projects/ja
- Manual名前空間などの各チュートリアルで紹介されている信頼性の高い拡張機能
- configuration variable/directive/option
- Manual:Configuration settings/ja
- Manual名前空間の記事で紹介されている利用頻度の高いコンフィギュレーション変数。
- リリースノート
- Release notes これを元にwikiのドキュメントが作成されるので。
用語
edit- directive
- 「ディレクティブ」。「命令」を意味する。Apacheのhttp.confやPHPのphp.iniで指定できる設定項目。例えばPHPのマルチバイト関数で日本語を取り扱うのであればmbstring.language = Japanese。
- configuration
- 「コンフィギュレーション」「構成」「設定」。w:Configuration fileのUNIXのセクションによるとOS由来の言葉で設定以上の意味合いがある。マイクロソフトやSun、IBMなどのOSの開発企業では「構成」の訳語が当てられている。ApacheやPHPマニュアル翻訳などでは一律に「設定」の訳語が当てられているが、configuration settingsの訳語が「設定設定」となってしまうので使い分けが必要。MediaWiki内のマニュアル(Manual:FAQなど)でconfiguration variable/directive/optionと表記が揺れている。
- extension
- 「エクステンション」・「拡張子」・「拡張機能」。
- installation
- 「インストールしたもの」、「インストール方法」など。
カタカナとJIS規格
editPHPのマニュアルなどの技術書においてserverが「サーバー」ではなく「サーバ」と表記されるのはJIS規格で定められているため。 IBMのドキュメントではすべてのばし音をつけている。
カタカナ英語の名詞形と動詞形の区別
editインストールやカスタマイズなど日本語では英語の動詞を名詞として使われれることがあるが、上記のinstallationのように名詞と動詞で意味がずれる問題が発生することがあるので注意。
トートロジーによる文字列の意味の明示化・強調
edit自分が持った疑問と自己回答。
疑問
MediaWiki softwareという言葉があるが、MediaWikiはソフトウェアなのに何でわざわざsoftwareの単語を追加するのか。
回答
MediaWikiだけでは単なる名詞・文字列で、サイト名やシャンプーといったソフトウェア以外の別の製品などと受け取られる可能性があるから。
これはプログラマが関数(例えばmb_convert_encoding)や変数(例えば$variable)を表す文字列の後ろに関数や変数の語句を追加する習慣と同じこと(この場合mb_convert_encoding関数、$variable変数)。