Extension:ParserMigration

This page is a translated version of the page Extension:ParserMigration and the translation is 100% complete.
MediaWiki 拡張機能マニュアル
ParserMigration
リリースの状態: 安定
実装 ユーザー インターフェイス
説明 記事のテキストをMediaWikiパーサーの新しいバージョンに移行するためのインターフェースを提供します
作者
最新バージョン Continuous updates
互換性の方針 MediaWiki とともにリリースされるスナップショット。 master には後方互換性がありません。
データベースの変更 いいえ
ライセンス クリエイティブ・コモンズ CC0 1.0 全世界
ダウンロード
ヘルプ Help:Extension:ParserMigration/ja
  • $wgParserMigrationCompactIndicator
  • $wgParserMigrationEnableParsoidArticlePages
  • $wgParserMigrationUserNoticeDays
  • $wgParserMigrationEnableQueryString
  • $wgParserMigrationUserNoticeVersion
  • $wgParserMigrationEnableParsoidDiscussionTools
  • $wgParserMigrationEnableParsoidMobileFrontendTalkPages
  • $wgParserMigrationEnableParsoidMobileFrontend
四半期ごとのダウンロード数 36 (Ranked 97th)
translatewiki.net で翻訳を利用できる場合は、ParserMigration 拡張機能の翻訳にご協力ください
問題点 未解決のタスク · バグを報告

parser 拡張機能は記事のレンダリングをMediaWikiparser の既定でない新しいバージョンと比較するインターフェースを提供し、パーサーの移行用ツールとして機能します。

ウィキメディアの製品クラスタに実装したのは2018年以前で、RemexHTML準拠の出力とTidy準拠のそれを比較対照するためでした。 RemexHTML がTidyの代わりでした。 2023年、従来のウィキテキストのパーサーアウトプットとParsoid ウィキテキストパーサーによるアウトプットを比較するために再デプロイされました。

ツールの使用の是非は、「parsermigration」の個人設定オプションによって利用者が選択できます。

拡張機能の使用

See Help:Extension:ParserMigration and the extension's README file.

インストール

  • ダウンロードして、ファイルをextensions/フォルダー内のParserMigrationという名前のディレクトリ内に配置します。
    開発者とコード寄稿者は、上記の代わりに以下を使用してGitからインストールします:cd extensions/
    git clone https://gerrit.wikimedia.org/r/mediawiki/extensions/ParserMigration
  • 以下のコードを LocalSettings.php ファイルの末尾に追加します:
    wfLoadExtension( 'ParserMigration' );
    
  •   完了 – ウィキの「Special:Version」に移動して、拡張機能が正しくインストールされたことを確認します。

Configuration

This extension adds a dropdown under "Developer tools" at the bottom of the "Editing" options for a user, which allows the user to opt-in, opt-out, or follow the wiki defaults for the use of the Parsoid wikitext parser to render article pages.

If the user chooses to follow the wiki default, the use of Parsoid will be based on two configuration options:

  • $wgParserMigrationEnableParsoidDiscussionTools if set to true, will use Parsoid for all pages in the talk namespace, but not for other pages. This is intended for use with the DiscussionTools extension, which is already powered by Parsoid and enabled by default on some wikis.
  • $wgParserMigrationEnableParsoidArticlePages if set to true, will use Parsoid for all pages in the main article namespace, but not for other pages.

関連項目

For the 2018-era deployment of the ParserMigration tool, see: