Extension:Purge
![]() リリースの状態: 安定 |
|
---|---|
実装 | ユーザー インターフェイス |
説明 | 通常のページすべてにパージするタブを追加、キャッシュのパージを手早く実行 |
作者 | Ævar Arnfjörð Bjarmason, Tom Hutchison |
最新バージョン | 2.0.0 (2020-06-11) |
MediaWiki | 1.31+ |
データベースの変更 | いいえ |
ライセンス | GNU 一般公衆利用許諾書 2.0 以降 |
ダウンロード | |
Purge 拡張機能の翻訳にご協力ください | |
パージ拡張機能は通常のページにパージタブを追加、キャッシュを手早く強制的に破棄できます。
インストール
- 最新版リリースをダウンロードし、ファイルを抽出して、ファイルを
extensions/
フォルダー内のPurge
という名前のディレクトリ内に配置します。 - 以下のコードを
LocalSettings.php
の末尾に追加します:wfLoadExtension( 'Purge' );
- 必要があれば設定
- 完了 – ウィキの「Special:Version」に移動して、拡張機能が正しくインストールされたことを確認します。
設定
この拡張機能は「パージ」という利用者権限が付随し、使い方を細かく調整できます。 既定で権限が与えられる「user」利用者グループとは、アカウントを登録したすべてのログイン利用者のことです。 匿名利用者が投稿を必要とせずにキャッシュ破棄機能を使用できるように割り当てるには、この拡張機能を呼び出した直後に、次のコードを「LocalSettings.php」ファイルに追加します。
$wgGroupPermissions['*']['purge'] = true;
これを実行するなら、robots.txt にぜひ「index.php」を書き込むとよいでしょう。検索エンジンのスパイダーがコンテンツを求めてご利用のウィキをクロールしても、破棄リンクをクロールし始めたり、誤ってwikiのキャッシュを破棄したり、サーバの負荷を増加させたりすることはありません。
「user」という利用者グループのアクセス許可取り消しと同時に、「sysop」(管理者) 利用者グループのみに付与するには、以下の2行を追加します:
$wgGroupPermissions['user']['purge'] = false;
$wgGroupPermissions['sysop']['purge'] = true;
関連項目
- Manual:Purge for more information about the purge action.
この拡張機能は以下のパッケージ/ウィキファームに含まれています: |