技術面の意思決定

This page is a translated version of the page Technical decision making and the translation is 44% complete.


ウィキメディアの技術面の意思決定プロセスは、ウィキメディア財団の諸チーム、提携団体、およびボランティアのグループの専門家から情報を得て、チームが意思決定を行うことができるようにします。

意思決定プロセスとは

技術面の意思決定には次の鍵となる目的が備わっています。

  • Make the process more inclusive by shifting to representation by teams or groups instead of individuals
  • Have clear timelines for when a decision is made
  • Be clear upfront about which stakeholders are engaged
  • Develop a clear lifecycle of a decision

プロセスは以下の主な構成要素でできています。

  • Technical Decision Forum composed of representatives from the Wikimedia Foundation Product and Technology departments, Wikimedia Deutschland, and independent +2 contributors
  • Templates for problem statements and decision records

プロセスを適用する場面

技術面の意思決定プロセスは、その決定が決定を行うチームの担当範囲を越えて影響を与えるあらゆる状況で適用すべきです。 これには決定事項のうち、ウィキメディアの製品インフラが導入するコードやソフトウェアに目立った影響を及ぼすものを含みます。

テンプレート

意思決定プロセスは標準のテンプレートを用いて決定の進行と記録を行います。

決定記録

このプロセスの仕上げに、決定記録(decision record)という制作物があります。 決定のページを開き、プロセスの完了のしるしとなる決定記録に目を通してください。

プロセスの流れ

The decision making process is a sequence of steps to help decision makers define a problem, collect feedback, research solutions, and document the decision.

 

1. Identify the decision team and project owner

To start the process there needs to be a decision team and a proposal owner who will work through the process from start to finish. The decision team and the proposal owner is the group driving the decision. Usually the decision team is a Wikimedia Foundation team, affiliate team, or volunteer group. The project owner is the member of the decision team responsible for guiding the decision through the process.

もし特定の意思決定の影響が広範な範囲に及ぶ場合は、意思決定チームは他のチームから所属の人を回してもらうことができます。 一例として、Vue.js フレームワークの導入を決定した時は機能横断型の作業グループを組んで実施しました。 意思決定の責任を負う人には、その決定のためのリソースや権限が必ず備わっていなければなりません。

2. 問題提起文の定義とは

意思決定プロセスを立ち上げるとき、プロジェクトのオーナーは必ず問題提起文のテンプレートを使い、Phabricator のワークボード(workboard)にタスクをオープンします。

Once a task is created, the Technical Decision Forum project manager copies the problem statement into a Google Doc and shares it with the project owner and the Forum chairs to review, add comments, and discuss. フォーラムの主催者は1週間を使い、問題提起文を査定して意思決定チームにフィードバックを送ります。 意思決定チームとフォーラム主催者は最低1時間の事務局時間を使い、問題提起文を協議し査定済みとして最終版に署名し処理します。

Once the project owner is ready to share the revised problem statement, the Forum project manager adds a link to the Google Doc in the original Phabricator task.

Touch points

  • Office hours
  • Phabricator


3. Get feedback from the Decision Forum

問題提起文の最終版が完成すると、技術面の意思決定フォーラムの代表(Technical Decision Forum Representatives)はその提起文を査読し、意思決定チームにフィードバックを送ります。 Forum Representatives are expected to share their feedback within one week. The feedback answers these questions:

  • 問題提起文に間違いはありませんでしたか?
  • Is it clear how solving this problem supports Wikimedia goals (movement strategy, medium term plan, annual plan, etc.)?
  • Are these the right stakeholders?
  • 特定の主題について意思決定に求められる専門性は、正しく反映されましたか?問題提起文には適正なグループ群の概略を示してありましたか?

The Forum project manager is responsible for requesting review from Forum members and sharing Forum feedback with the project owner.

Touch points

  • Office hours
  • Technical Decision Forum Google Group
  • Phabricator
  • Google Docs
  • Slack

4. Research and prototype

フォーラムからその問題提起文に対するフィードバックがされた段階で、意思決定チームは調査と大まかな仮の解決策の見本づくりを始めます。 This phase should have a well-defined scope and time frame.

The decision team is responsible for checking in with the Forum every two weeks to share their progress. This is the time when stakeholders engage with the decision team, further models are developed, and prototyping occurs as needed.

Demonstrations do not have to be prototypes with UIs. They can be a document, pseudocode, or anything else that helps others see where the team's progress and thinking is at that time.

Touch points

  • Technical Decision Forum
  • Demonstrations during office hours
  • Retrospectives
  • Phabricator
  • Progress announcements in decision making process updates

Executive review

より大きな、影響力のある意思決定、システムレベルの妥協、もしくはコミュニティに甚大な影響を与える意思決定については、関与する幹部(executives)、往々にして最高技術・製品責任者(CTPO=Chief Technology and Product Officer)に対して、問題提起文を実演(デモンストレーション)します。 The CTPO delegates a representative to review the problem statement and flag for executive review.

5. Make the decision

意思決定チームは、問題提起文が示す利害関係者の全員と連絡をして協議を済ませてあり(そして必要な場合に)幹部たちと協議の上で査定した場合、チームの裁量で意思決定をします。

Touch points

  • Technical Decision Forum
  • Phabricator
  • Decision announcement in in decision making process updates

6. 決定記録を公表

特定の決定に至ったときは、意思決定チーム(decision team)より決定記録決定事項ページに公表します。

質問とフィードバック

質問とフィードバックはいつでも歓迎します。ご連絡先のアドレスはTDFsupport@wikimedia.orgにお願いします。

背景

技術面の意思決定プロセスは2020年に、コメント依頼 (RFC) プロセス (TechCom) の発展形として採用されました。詳細は背景ページをご参照ください。