Manual:インターフェース/編集通知

This page is a translated version of the page Manual:Interface/Edit notice and the translation is 100% complete.

MediaWikiには、ページや名前空間、その他の状況に応じて、編集フォーム上のカスタム通知を表示するためのさまざまな機能が含まれています。 以下は特に重要なものです。

Editnotice (1.14 で導入)
これは名前空間とページごとの通知です。
ページ「MediaWiki:Editnotice-N」は名前空間全体に読み込まれます。ここでは「N」は名前空間の番号です。 例えば、利用者の会話ページには「MediaWiki:Editnotice-3」が読み込まれます。
各ページには「MediaWiki:Editnotice-N-Title」で特定の通知が表示されます。ここでも「N」は名前空間の番号です。 スラッシュ(/)は、ハイフン(-)に置き換えられることに注意してください。 例えば、「MediaWiki:Editnotice-2-Foo-bar」は、「User:Foo-bar」と「User:Foo/bar」の両方に対応します。
その名前空間でサブページが有効 になっている場合、編集通知はページのサブページにも表示されます。
編集通知はモバイルでも表示されます。[1][2]
Talkpagetext
MediaWiki:Talkpagetext」のメッセージは、全ての会話ページに表示されます。 「MediaWiki:Editnotice-X」の表記にも対応しています。ここで「X」は奇数です。 このメッセージは利用者の言語ごとにカスタマイズできます。
例えば、礼儀に関する推奨事項や、問題への対処法についてのページへのリンク、投稿には常に4つのチルダを用いて署名するようにという注意書きなどを含めることができます。
Editinginterface
MediaWikiのメッセージの編集中に、「MediaWiki:Editnotice-8」の上に「MediaWiki:Editinginterface」が表示されます(8は、MediaWiki名前空間の名前空間番号です)。 なお、このメッセージには既定でテキストが含まれているため、自動で利用者の言語に翻訳されます。
新規ページの作成
存在しないページを作成する際に、ユーザーインターフェースメッセージMediaWiki:Newarticletextが表示されます。
Anoneditwarning
ログインしていない状態で編集している際、MediaWiki:Anoneditwarningのメッセージが表示されます。 なお、このメッセージには既定でテキストが含まれているため、自動で利用者の言語に翻訳されます。

関連項目

References

  1. T312587: モバイル編集インターフェース内で編集通知を表示する
  2. 空の通知を発見した場合は、T312587#9247297を参照してください。