ウィキメディアアプリ/チーム/iOS/ウィキペディア個別1年のまとめ
このページの要旨: このページではウィキメディア財団の年間計画の目標の一環として、iOS アプリの読者と寄付者に焦点を当てた開発予定の機能を要約します。この目標とは新しい世代の消費者をウィキペディアに迎え入れて好ましい目的地を発見してもらい、百科事典のコンテンツを発見して関わり、永続的につながりを築けるようにします。
アプリに設けるウィキペディア1年のまとめ機能(Wikipedia Year in Review)とは、ローカル(端末上)に保存されたデータを活用して、利用者の読書履歴や投稿履歴に関する分析を提供しようと目指しています。 |
背景
年末に利用者の習慣や功績を分析したレポートは多くのアプリで標準化されました。 利用者が自分の習慣をもっと知ったり自分を他の人と比較し、好奇心を高めてプラットフォームとのつながりを深めたいと刺激する可能性を秘めています。
ウィキペディアの分析を集団としてまたは個別にまとめて提供した場合、受け止め方は好意的だろうという予兆がありました。 モバイル版アプリチームではSNSの投稿者が自分の開いたタブの画面キャプチャ、あるいはまた閲読履歴を共有したりする投稿を目にしてきましたし、それはウィキペディアの記事を読む自分がどれほど幅広くバラエティーに富んでいるか癖を示そうとしたからのようです。 例年、コミュニケーション・チームでは英語版ウィキペディアで最もよく閲覧された記事の上位10件を ブログに投稿し、読者から好意的な反応を得てきました。 ボランティアの皆さんも1年の編集のまとめに関して個人それぞれのプロトタイプ(試作版)を開発してくれたし、評判もなかなか良くて、2024年ハッカソンでも 改善されました。
アプリ・チームでは個人に特化したウィキペディア1年のまとめ機能(Wikipedia Year in Review)の調査について、利用者ごとに閲読や編集、寄付の履歴に関する分析を表示したなら、アプリ利用者にとって魅力的で、ウィキメディア財団へ寄付しようと後押しするかどうか計画しています。
製品・技術チームでも新しい関与実験の一環として、その1年に関する総合分析を紹介するウィキメディア1年のまとめサイト作成も計画しています。 アプリ・チームではこの情報を分析し、アプリ利用者で個人に特化した分析情報を持っていない人に対応するバージョンに活用する計画です。
なぜアプリを開発するか
これらのアプリはプライバシーを尊重しながら個人に特化した分析を提供する上で、情報を利用者の端末上にローカルに保存できるという独自の機能を備えています。 データにはその利用者が閲読したり保存した記事の一覧が含まれ、保存先は利用者の端末つまりローカルであるから、利用者はいつでもその閲読履歴を削除できます。 ページ閲覧のデータをサーバに送る必要はなく、処理したデータはウィキペディア1年のまとめ機能で表示できます。 アプリ・チームでは前提となるコンセプトを立証しようと、2023年に内部用のプロトタイプを作成済みです。
モバイル版アプリには自然な形で実験のできる場所があります。アプリの観衆はモバイルもしくはデスクトップ環境のウィキペディアのそれよりもずっと規模が小さく、また直近では寄付の体験を改善するいくつかの投資があり、コミュニティからの要望に応じてそれぞれ既定の ApplePay と GPay を導入してあります。 さらに加えて、アプリの技術面の特質により、迅速に実験してフィードバックを得ることができて、しかもそれがウェブ版ほど阻害要因になりません。
利用者ストーリー
製品チームは利用者ストーリというシンプルな声明を使い、達成目標に焦点を当てます(User stories)。 この機能のために考えているものに以下を含みます。
- ウィキペディアの読者の一人として、私個人は視覚面で衝撃を受け、ウィキペディアがどれほどクールで便利かを思い出しながら当年の体験を締めくくりたい — 1年間に得る人類の知識がどれほど広く深いか感銘を受けたし畏敬の念を抱いたから、恩返しに寄付をしたくなりました。
- ウィキペディアの読者なので、自分の読書習慣の内訳をアプリで確認したいし、ウィキペディアを読むちょっと変わった習慣なら、SNS で友人と共有できたらよいと考えています。
- ウィキペディアで編集をしているので、私自身、ウィキペディアにどんな貢献をしたのか知りたいし、今年、自分が影響を残したのか全体像を理解して、知人にも共有したい。
この作業はウィキメディア財団の年次計画とどうマッチするのか?
ウィキ経験3:消費者経験(閲読とメディア)
ウィキメディア財団のインフラの目標に準拠し、かつまたウィキ経験で注力する複数の目標に照らした目標は、消費者の体験向上です。
ウィキ体験3:消費者体験の目的:新しい世代の消費者はウィキペディアを訪れる目的として、百科事典のコンテンツを発見したり関わったり、永続的なつながりを構築する好ましい場を期待しています。
ウィキ体験3.2 主な成果
消費者体験の目標には、主要な成果として寄付者体験の統合に重点を置いたものが1件あります: ウィキ体験3.2(WE3.2)の主な成果:(Wiki Experiences) プラットフォームごとの年間バナーと電子メールのお願いを除き、タッチポイント経由の寄付数を50%増加させる。
ウィキメディア財団ではWE3.2 主要な成果に基づくプロジェクトに複数のチームが取り組み力を尽くしており、進行中のプロジェクトはすべて、 読者と寄付者の体験談のページで確認してください。
iOS チームの仮説 | タイムライン | Phabricator epic |
Wiki Experiences 3.2.5
If we create a Wikipedia Year in Review experiment in the Wikipedia app, to allow users to see and share personalized data about their reading, editing, and donation habits, we will see 2% of viewers donate on iOS as a result of this feature, 5% click share and, 65% of users rating the feature neutral or satisfactory. |
October 1 - December 31, 2024 | T371946 |
ウィキメディア財団の複数チームでは今年、年次計画への取り組みを繰り返し型に変えており、最初の仮説では1年がかりの大きなプロジェクトよりも、範囲を狭めてあります。 This should allow us to deliver value in smaller increments throughout the year, while also ensuring we have the flexibility to pivot as we learn. So WE3.2.5 is just a first step. We will evaluate results and decide next steps after seeing results from this initial hypothesis.
機能の要件
- Share at least 2 personalized insights on App usage or editing for logged-in app users
- Share at least 1 insight collective insight for each category: reading trends, editing trends, foundation Impact & Fundraising effectiveness for logged-in and logged-out users
- 利用者が個別のスライドを共有できるようにする
- 終了時に満足度を尋ねて記述文を集積する
- 募金ができる国・地域から寄付の機会を設ける
- そのアプリの今後の繰り返し開発について、もっと頻繁な追跡を呼びかけて選択を促す
- 非ログイン利用者にログインもしくはアカウント登録を促す
- 利用者に対してデータの出所は透明にする必要あり(media.wikiページにリンク)。利用者のアプリ利用に限定した閲読データである点、Web版の閲読分析は含まない点の明示は必須
- 編集対象はウィキペディアに限定し、アプリ以外の実施も含む
- 編集関連データ(Editing Data)を API に問い合わせてもコアの API 類の負担を避けること
- 利用者は複数回、各自のウィキペディア1年のまとめを閲覧できるようにする
- 利用者は各自のウィキペディア1年のまとめを中断/除去できる
- Feature is fully accessible using dynamic type and VoiceOver
観衆
- Version 1 of this experiment will go to app readers in Mexico and Italy.
- If results from Version 1 are promising, we plan to release a Version 2 to all users of the iOS app.
成果が上がったと見切るポイントは?
Validation
- 2% of Year in Review viewers donate on iOS as a result of this feature
- 5% click share on one or more screen
- 65% of users rate the feature neutral or satisfactory
- Users that were shown personalized slides rate the feature Satisfactory at a higher rate (more than 10 percentage points higher) than users who were only shown collective slides.
Guardrails
- No more than 2% of feedback includes reports of NSFW, Vandalism or Offensive articles referenced in Year in Review.
- Completion rate: 20% of users who launch Year in Review view the last slide
Curiosities
- How the average donation amount compare for donations through Year in Review vs Banners?
- What % of Year in Review donors were repeat donors vs new donors?
- On which slide are users most likely to drop off (close feature using done)?
- Did account creations increase as a result of this feature?
- Did App installs increase after release of the feature?
バージョン1の設計
Our initial designs for V1 of the feature are below. Please note, the illustrations on these screens are placeholders and will likely be replaced. We hope to continue evolving the feature, and adding slides.
-
The Year in Review item is added to the profile menu, accessible at the top right of 'Explore' or in the article.
-
Users will see a teaser for the Year in Review when they open the app
-
The introduction screen provides even more information about the experience. It contains a ‘Learn more’ link that leads to an FAQ page.
-
This personalized slide features the amount of articles the user has read.
-
The collective slide displays Wikipedia’s page views on the iOS app.
-
The number of times the user has edited Wikipedia.
-
How many times Wikipedia has been edited per minute.
-
If the user has donated in the iOS app before, they see this slide.
-
Users who haven’t donated before see this a variant of this slide with different copy and a call to action (Learn more about our work).
-
The ‘Learn more about our work’ link leads to MediaWiki page with more information about WMF’s mission and an option to donate.
-
The satisfaction survey is shown after users tap ‘Finish’ or ‘Done’ on the last slide
-
A toast confirms that the feedback’s been submitted.
-
A login prompt to improve the user's experience is shown when they’re not logged in.
-
A ‘Year in Review’ item is added within Settings.
-
The feature can be disabled.
-
Share step 1: The current slide can be shared via the ‘Share’ button at the bottom. It triggers the native share dialog from iOS.
-
Share step 2: The image that is shared feature’s the current slide’s content, as well as the hashtag and the username (when logged in).
-
Share step 3: In addition to the image, editable text is pre-populated.
経過をフォローするには
We have created T371946 Wikipedia in Review on iOS App as our Phabricator epic. We encourage your collaboration there or on our Talk Page. There will also be periodic updates to this page as we make progress on the experiment.
1年のまとめとデータ処理
1年のまとめの準備として、アプリのローカルストレージに2件、変更を加えました。 これらの変更は changes align with the 既存の 個人情報保護の方針が認める範囲に準拠し、データのローカルのストレージを利用して「利用者当人に カスタム化した経験を提供」します。
- We updated the app’s History tab, so that if users view the same article multiple times, they are recorded multiple times within the app’s local storage. T370216. This will allow us to let users know what their top-read article is. Users can still clear their history at any time.
- We added local tracking for donations made in the App. If you make an donation within the iOS App, the app will store your donation amount & status on your device. This can be cleared at any time from settings with “Clear donation history.” No additional personal details or payment information is stored. T376219
Users will see a link within the feature to "Learn more", which will lead to a How your data is used page with information on how the insights are calculated for each slide, and how they can clear their data.
更新
2024年11月 特別号
- イタリアとメキシコでは個々人に特化したウィキペディア1年のまとめ(Wikipedia Year in Review)をベータ版テストウィキに展開、それぞれイタリア語版、スペイン語版、英語版のウィキペディアが対象です。 ご利用の端末で閲読履歴がある、もしくはログイン利用者で編集履歴がある人は、自身の1年のまとめ(Year in Review)を見ることができます。 Find out more about how insights are calculated on the How your data is used page.
- この機能を試すことができた人から寄せられたフィードバックはすべて価値があり、担当チームの繰り返し開発の情報になるし、改善して前進することに役立ちます。
- Our work for the first version of Year in Review was coordinated on this Epic: T376037.
- We began working on iterative improvements for a second version of Year in Review, coordinated on this Epic: T379406
2024年10月
- We began development on Year in Review, completing data set-up and configuration. Our work can be followed from this Epic: T371946
- 1年のまとめ機能(Year in Review)の今年と将来分について、ローカルのストレージの追跡を更新