Manual:$wgBlockDisablesLogin
アクセス権: $wgBlockDisablesLogin | |
---|---|
true を設定すると、ブロックされた利用者はログインできなくなる |
|
導入されたバージョン: | 1.16.0 (r61694) |
除去されたバージョン: | 使用中 |
許容される値: | (真偽値) |
既定値: | false |
その他の設定: アルファベット順 | 機能順 |
詳細
true を設定すると、ブロックされたすべての利用者がサインアウトされ、以降のサインインの試行は失敗します。 実行時に、ブロックされた利用者の追加の権限も除去されます (これは、ブロックされた利用者に既存のセッションがある場合に関連します)。
部分ブロックでは、利用者はログインできますが、未登録利用者と同じ $wgGroupPermissions
しか付与されず、作成や移動の権限はありません (ただし、userrights
権限で定義されていない利用者権限の変更は除きます)。
If an IP is soft blocked, the user can still edit logged in even when the user is partially blocked.
If an IP is hard blocked, the user cannot have user rights except for the ip block exemption which enables them to have user rights.
匿名利用者に対して読み取りがブロックされている場合、部分ブロックは $wgWhitelistRead 内のページの閲覧もブロックします。 For anonymous users, sitewide blocks blocks the login page so don’t block IP's and partial blocks lets you ban IP's from reading pages on the whitelist.
注記
公共のウィキ、またはウィキはIPアドレスで編集することを許可しています。 利用者の IP アドレスが (直接または 自動ブロック 経由で) ブロックされていない限り、その利用者をログアウトさせると、IP アドレスとしての閲覧と編集が再び可能になります。
代替
この設定の代替としては、APCOND_BLOCKED
と組み合わせた $wgAutopromote の使用により、特定の権限を取り消すグループを作成する方法があります。