Extension:Display Title
Display Title リリースの状態: 安定 |
|
---|---|
実装 | ユーザー インターフェイス, パーサー関数 |
説明 | リンク テキストとトーク ページのページ名に displaytitle ページ プロパティを使用し、オプションでオリジナルのページ名をサブタイトルとして表示し、表示タイトルを問い合わせるパーサー関数を提供する。 |
作者 | |
最新バージョン | 4.0.3 (2023-07-26) |
互換性の方針 | MediaWiki とともにリリースされるスナップショット。 master には後方互換性がありません。 |
MediaWiki | 1.39+ |
PHP | 7.4+ |
Composer | mediawiki/display-title |
ライセンス | MIT ライセンス |
ダウンロード | |
|
|
四半期ごとのダウンロード数 | 51 (Ranked 85th) |
Display Title 拡張機能の翻訳にご協力ください | |
問題点 | 未解決のタスク · バグを報告 |
Display Title拡張機能は、ページの表示タイトルをそのページへのリンク (他のページからのリンクとそのページの自己リンクの両方) の既定のリンクテキストとして使用できるようにします。 Display Titleも、ページの表示タイトルをそのトークページのタイトルの一部として使用します。 オプションでオリジナルのページタイトルをページ上にサブタイトルとして表示することができます。 そして、ページの表示タイトルを問い合わせるためのパーサー機能を提供します。
この拡張機能は DISPLAYTITLE
マジック ワードを使用してページの表示タイトルの設定をサポートするMediaWikiコアの機能を構築しています。
Placing {{DISPLAYTITLE:My Display Title}}
on a page stores the value of the display title (My Display Title in this case) in the displaytitle page property of the MediaWiki page_props table and, if configured appropriately, displays that value on the page as the title in the title bar.
この拡張機能は、その機能を提供するために page_props
テーブルの page_props
値に問い合わせを行います。
インストール
- ダウンロードして、ファイルを
extensions/
フォルダー内のDisplayTitle
という名前のディレクトリ内に配置します。
開発者とコード寄稿者は、上記の代わりに以下を使用してGitからインストールします:cd extensions/
git clone https://gerrit.wikimedia.org/r/mediawiki/extensions/DisplayTitle - 以下のコードを LocalSettings.php ファイルの末尾に追加します:
wfLoadExtension( 'DisplayTitle' );
- 必要に応じて設定してください。
- 完了 – ウィキの「Special:Version」に移動して、拡張機能が正しくインストールされたことを確認します。
設定
構成フラグ | 既定値 | 説明 |
---|---|---|
$wgDisplayTitleHideSubtitle
|
false
|
falseの場合、ページのオリジナルタイトルをタイトルバーの下にサブタイトルとして表示します。 |
$wgDisplayTitleExcludes
|
[ ]
|
ページへのリンクにおいて、ページ名を表示タイトルに置き換えてはいけないページ名の配列。 |
$wgDisplayTitleFollowRedirects
|
true
|
Defines whether redirects should be followed for displaying of the title. |
Display Titleの機能には厳密には必要ではありませんが、{{DISPLAYTITLE:...}}
マジックワードが期待通りに機能するようにするために、以下のMediaWikiコア構成変数を設定します。
$wgAllowDisplayTitle = true; // 既定値 {{phpi|true}}
$wgRestrictDisplayTitle = false; // 既定値 {{phpi|true}}
編集ページと編集リンクにタイトルを表示
編集ページとそれへのリンクに表示タイトルを使用するには、あなたのwikiで次のシステムメッセージを編集してください(必要に応じてwikiのローカル言語に置き換えてください)。
システムメッセージ ページ名 | 旧ページの内容 | 新しいページの内容 |
---|---|---|
MediaWiki:Editing | Editing $1 | Editing {{#if: {{NAMESPACE}} | {{NAMESPACE}}: |}}{{#getdisplaytitle:{{SUBJECTPAGENAME}}}} |
MediaWiki:Editingcomment | Editing $1 (new section) | Editing {{#if: {{NAMESPACE}} | {{NAMESPACE}}: |}}{{#getdisplaytitle:{{SUBJECTPAGENAME}}}} (new section) |
MediaWiki:Editingsection | Editing $1 (section) | Editing {{#if: {{NAMESPACE}} | {{NAMESPACE}}: |}}{{#getdisplaytitle:{{SUBJECTPAGENAME}}}} (section) |
MediaWiki:Editsectionhint | Edit section: $1 | Edit section: {{#if: {{NAMESPACE}} | {{NAMESPACE}}: |}}{{#getdisplaytitle:{{SUBJECTPAGENAME}}}} |
MediaWiki:Creating | Creating $1 | Creating {{#if:{{NAMESPACE}}|{{NAMESPACE}}:}} {{#getdisplaytitle: {{SUBJECTPAGENAME}} }} |
また、Page Forms も使用する場合。
システムメッセージ ページ名 | 旧ページの内容 | 新しいページの内容 |
---|---|---|
MediaWiki:Pf formedit createtitle | Create $1: $2 | Create $1: {{#if:{{NAMESPACE}}|{{NAMESPACE}}:}} {{#getdisplaytitle: {{SUBJECTPAGENAME}} }} |
MediaWiki:Pf formedit edittitle | Edit $1: $2 | Edit $1: {{#if:{{NAMESPACE}}|{{NAMESPACE}}:}} {{#getdisplaytitle: {{SUBJECTPAGENAME}} }} |
使用法
リンク
リンクの種類によって異なるDisplay Title拡張機能の動作を以下にまとめます。この表は、さまざまな状況に対してリンクテキストがどのようになるかを示しています。 In the table, A represents a page title and a represents the page title with the first character of the page name (i.e. the part after the Namespace: if there is a namespace) in lower case. ページがリダイレクトである場合 (すなわち、以下の「ページ A リダイレクトからページ B」列のページ A)、表示タイトルが設定されている場合、その表示タイトルはこの拡張機能によって無視されることに注意してください。
ソースページにはリンクが含まれています: | リダイレクトでないページA | ページBへのリダイレクトであるページA | ||
---|---|---|---|---|
DISPLAYTITLEを持たないページA | ZというDISPLAYTITLEをもつページA | DISPLAYTITLEを持たないページB | YというDISPLAYTITLEをもつページB | |
[[A]] | A | Z | B | Y |
[[a]] | a | |||
[[A | A]] | A | Z | B | Y |
[[a | A]] | A | Z | B | Y |
[[A | a]] | a | |||
[[a | a]] | a | |||
[[A | X]] | X | |||
[[a | X]] | X |
<span id="#getdisplaytitle
_parser_function">
#getdisplaytitle
パーサー関数
#getdisplaytitle
パーサー関数は、提供されたページの表示タイトルを取得します。
例えば:
{{#getdisplaytitle:Book:42}}
ページBook:42
の表示タイトルを表示します。 現在のページの表示タイトルを取得するには、次のようにします。
{{#getdisplaytitle:{{FULLPAGENAME}}}}
Lua/Scribuntoのサポート
Two Lua (see Extension:Scribunto ) functions exist for getting and setting a page's display title: mw.ext.displaytitle.get()
and mw.ext.displaytitle.set()
.
それらを使うには、次のような内容のページModule:DisplayTitle
を作ればよい。
local p = {}
function p.set(frame)
return mw.ext.displaytitle.set(frame.args[1])
end
function p.get(frame)
return mw.ext.displaytitle.get(frame.args[1])
end
return p
You could then use {{#invoke:DisplayTitle|set|My Display Title}}
on a page to set the page's display title to My Display Title, and you could use {{#invoke:DisplayTitle|get|My Page}}
to get the display title of page My Page.
リダイレクト
リダイレクトページでは、リダイレクト先のページがDISPLAYTITLEを持っている場合、それがリダイレクトページでの表示タイトルとして使用されます
これは、利用者が最初にこれらを見たとき、予想されない2つの意味をもつことに注意してください。 DISPLAYTITLEをもつページがリダイレクトを残して移動されると、移動が成功したことを示すページでのリンクテキストが移動元のページと移動先ページの両方で同じになります。 また、リダイレクト先がDISPLAYTITLEを持つページSpecial:WhatLinksHereであるとき、リダイレクトページのリンクテキストがリダイレクト先のページの表示タイトルになります。
1段階のリダイレクトに適用されます。
履歴
この拡張機能の機能は、Semantic Title拡張機能の一部として進化しています。 バージョン1.0のSemantic Titleの作者であるVan de Buggerに特別な感謝を捧げます。
Display TitleはMediaWikiのコアの機能のみに依存します; 他の拡張機能には依存しません。
Display Titleの機能はSemantic Titleからは削除され、Semantic MediaWikiプロパティまたはCargoフィールドからページの表示タイトルを設定する機能のみが残されています。
ただし、ページの表示タイトルは、Semantic Titleの機能ではなく、{{DISPLAYTITLE:...}}
を使用して設定することが推奨される。
Semantic Titleは後方互換性のために維持されています。
リリースノート
- Version 4.0.2
- Fix Lua class name (T343929)
- Version 4.0.1
- Fix title handling in hooks (T342672)
- Revert user preference to disable the extension due to a bug (T342727) and since the current approach introduces latency and risk
- Version 4.0.0
- Drop support for MediaWiki 1.38 and earlier
- Add
mw-displaytitle-subtitle
class to subtitle (T205250) - Fix subpage subtitles for subpages more than two levels deep (T188872)
- Fix redirect subtitle so it does not use the displaytitle (T306459)
- Add name and description properties to composer.json (T311321)
- Add a user preference to disable the extension (T217179)
- Coding style and test improvements
- Version 3.3
- Do not remove fragments if not proper part of text
- Change
PersonalUrls
hook toSkinTemplateNavigation::Universal
hook - Replace deprecated
WikiPage::factory/Use WikiPageFactory
- Version 3.2
- Add config option for changing redirect display (
$wgDisplayTitleFollowRedirects
) - Replace deprecated
PageProps::getInstance
- Version 3.1
- Fix incompatibility with the Cite extension
- Version 3.0
- Several fixes to anchor/fragment behavior
- Updates due to code deprecations in MediaWiki
- Compatibility dropped with MW 1.34 and lower
- Version 2.2.0
- リンクにDisplayTitleを使用しないページのリストを定義するために
$wgDisplayTitleExcludes
配列を追加する - リンクテキストにアンダースコアが含まれる場合の挙動を修正
- 非推奨のParserBeforeStripフックを使用しないでください。
- Version 2.1.0
- テストの追加
- NULLタイトルチェックを追加
- Version 2.0.0
- Compatibility dropped with MW 1.28 and lower
- Bug fixes:
- T181669: Handle integers passed as link text
- Fixed bug introduced in version 1.5.2 that caused self links to be wrapped in HtmlArmor
- Version 1.5.3
- リダイレクトページに、ターゲットページの表示タイトルを表示する。
- 単一レベルのリダイレクトに従う
- Version 1.5.2
- Version 1.5.1
- ログイン済み利用者が「info」操作を使用した際の問題を修正
- Version 1.5
- リンクテキストをオーバーライドするはずのテキストが無視されていた。
- ヘッダーの利用者ページへのリンク修正(個人用URL)
- Version 1.4
- MediaWiki 1.28+で動作するように更新しました。
- Version 1.3
- 自己リンクの表示テキストを非自己リンクと同様に決定するように修正
- Version 1.2
- User:Oettererによって書かれたmw.ext.displaytitle.get()、mw.ext.displaytitle.get()のLua関数を追加。
- Version 1.1
- リンク作成時にタイトルがフラグメントのみであるかどうかのチェックを追加
- Version 1.0
- 初回リリース
既知の非互換性
- 設定パラメータ
$wgDisplayTitleHideSubtitle
は、バージョン1.5.0より低いSemantic Breadcrumb Links拡張機能もインストールされている場合、機能しません。 そのため、タイトルバーの下に元のページタイトルが表示されなくなります。
関連項目
この拡張機能は以下のウィキ ファーム/ウィキ ホスト/パッケージに含まれています: これは正式な一覧ではありません。 一部のウィキ ファーム/ウィキ ホスト/パッケージは、ここに記載されていなくてもこの拡張機能を含んでいる場合があります。 必ずご利用のウィキ ファーム、ウィキ ホスト、バンドルで確認してください。 |